コラム MG社内研修MGサポートプレイヤー 「MGサポートプレイヤー」の役割とは? 2017年11月15日 大天社長と「Jポーズ!」ww 株式会社リサイクルで、社内MGのサポートプレイヤーとして参加しました。 「サポートプレイヤー」って、なんじゃい??ですよねww いわゆる初心者ばかりの場で、ゲームがスムーズに流れるように進行するプレイヤーといった感じでしょうか?マラソンでいう、ペースメーカーですね。 実際に、やって...
コラム MG話 戦略から戦術を振り返ると、最良の手が見えてきます 2017年11月14日 以前にも書きました。 「単年で赤字を出さない」という目標。これを掲げたことによって、次回に何をしなければならないのかを考えやすくなります。 例えば、第一表を見ながら、ゲーム進行を振り返ります。そ...
コラム MG話 MGでも、人のせいにしている人はやっぱり伸びない 2017年11月13日 いろんなところでMGをしていると、もちろんですが、いろんな方と出会います。 多種多様、素人、ベテラン、いろんな方がおられ、ゲームを行うのが私は大好きです。ただ、なかにはそれを嫌う人もいているようです...
コラム MG話 創業「MG」は、やっぱり起業期(1期)が難しい。 2017年11月12日 創業MGを初めて体験しました。創業MGとは、通常2期から始まるゲームを1期から始めるというもの。 創業MGは、通常の2期の「現金137」「材料1、仕掛かり2、営業所2」で始まる定番型ではなく、会社版...
コラム MGチップMG話 ラッキーカード「教育成功」「広告成功」「研究開発成功」の秘密 2017年11月11日 教育チップ 広告チップ 研究開発チップ それぞれ、3つのチップが特徴だってあるのですが、シニア講義で面白い話がありました。 リスクカードに、それぞれラッキーカードがあって ・教育成功カード ・広...
コラム MG話 MGでは「どう勝つか?」自分ルールを作り、実行する 2017年11月9日 100期を越え、自分のMGへの取り組み方がガラリと変わりました。というのも、もちろんゲームですので、勝ちたいと言う気持ちは変わりませんw そこで「どう勝つか」という新たな思いがフツフツと湧き出てきま...
コラム MG話 あなたはMG100期をどこで迎えますか? 2017年11月7日 MGの100期というのは、ひとつの大きな目標値になります。 繰り返し行い、体にしみ込ませることで、血骨となる。行入(体験研修)の醍醐味ですよね。 100期というと、MG参加1回につき5期で計算する...
コラム MG話 MG「100回帳」の誕生秘話 2017年11月5日 シニアでいただいたテキストの中に、西順一郎先生の「私の履歴書」というページを読みました。 講義中に佳恵先生がおっしゃった「鈴木鎮一先生」のお話をもう少し掘り下げて、大変興味深かったので、ご紹介させて...
コラム MGチップMG話 「青チップなし」でやると、MG力が向上します 2017年11月4日 橋本さん、福本さん主催のMG(プレイヤーとして)に参加してきました。 MG1,000期を達成された、インストの橋本さんの講義は奥深く、また学びが深まりました。ありがとうごいました。 今回のMGでは...