シニアでいただいたテキストの中に、西順一郎先生の「私の履歴書」というページを読みました。

 

講義中に佳恵先生がおっしゃった「鈴木鎮一先生」のお話をもう少し掘り下げて、大変興味深かったので、ご紹介させていただきます。

Y理論が心に刺さった、MGシニア研修

 

西先生は鈴木鎮一先生の「才能教育はゼロ歳から」を読み、これをマネジメント版に翻案したいと思い、かつてSONY井深大社長の秘書時代に、ご面識ができた鈴木鎮一先生に手紙を書き、面会するご機会をいただいたとのことでした。

 

MGは繰り返し行うことを前提に作られている

 

その中で、鈴木鎮一先生は「バイオリンは、同じことを一万回は繰り返すんです」とおっしゃった。西先生は、MGは一万回は無理だな、千回も大変だろう、百回がいいところだろうと考えて、百回やらせるシステムを考えようと思った。

 

時はあたかも、大阪の江坂で山名武史さん主催の大阪MGがあって、当時は二日目の第四期は床屋に行くことにしていたので、山名さん行きつけの床屋が西中島南方にあり、そこの床屋がたまたま使っていたのが20回顧客カード。それをモデルに100回帳は生まれたというワケです。

 

25期=経理がわかる(千賀康義)
50期=経営がわかる(バランス感覚)

75期=戦略がわかる(新藤悦子)
100期=人間が変わる

 

 

私がどう変わったか、というのはお会いした時に!!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事