コラム MG自主開催に力を応援します 2017年11月25日 この「萬集楼MG」の立ち上げには、たくさんの方にご協力をいただきました。 第1回、2回、3回までは有志だけの集まりだったので、気軽な感じでの開催でしたが、だんだん慣れてくると、さらにいろんな方との交...
コラム MG話 2018年、萬集楼MGの日程をアップしました! 2017年11月24日 来年(2018)6月までの萬集楼MG 研修日程をアップしました! ご確認、ご参加の程 ヨロシクお願い致しますm(__)m この他の研修も、企画段階ですが予定しております。 MGを軸に実践によりコ...
コラム MG話 MG研修で思うこと 2017年11月23日 MG研修を行う際に、何を目標・目的にして研修を行うか・・インストラクターとして、そのあたりの深く考えてしまいます。 「MG(西研流)の良さを多くの人に伝えること」。このあたりは、インストラクター全員...
コラム MG話 「美しくなければMGではない」の意味は、最後まであきらめないこと 2017年11月22日 楽しくなkればMGではない 効果がなければMGではない 美しくなければMGではない この3つを毎回、MG研修では参加者全員で復唱します。 この中で私が特に好きなのが 美しくなければMGではない...
コラム MG話 社長の仕事は「意思決定」だ 2017年11月21日 MGでは、自分の順番が来ると「意思決定カード」をめくり、毎回、何らからの行動(アクション)を起こします。 いわゆる、社長の仕事は「意思決定」の連続だということです。 「意思決定カード」をめくってか...
コラム ゲーム(MG)で勝ちたいなら、現状を把握すること 2017年11月20日 MGは「ゲーム」を行います。ゲームとなると、やっぱり誰しも負けたくない=勝ちたいですよね。 運やメンバーに恵まれ、たまたま勝ってしまうこともあります。ただやっぱりMGが上手な人、アンラッキーカードを...
コラム MG話 MGで大切ことは「交流」 2017年11月19日 MGをやっていると、特に「目標・目的」を持って取り組むことの、大切さに気づかされます。 最初は「ルールを覚える」「ゲームに慣れる」などから、「資本300を超える」→「資本でトップになる」など、いろんな目標・目的に進化していきます。 実際の経営もそうで、目標・目的を達成すれば、また新しいものを掲げないとなりません。そ...
コラム MG話 「リスクカード」はリスクではなく「ラッキーカード」 2017年11月18日 MG研修には2つのカードがあります ・意思決定カード ・リスクカード 意思決定カードできることは 商品販売 材料購入 商品仕入 完成・投入 採用 設備投資 広告 研究開発投資 教育 DO NOT...
コラム MG話 MG1期だけ、お金(お札)を使用します。その意味は? 2017年11月17日 通常MGの1期は、ルール説明もかねて、全員でゲームを進めます。設備投資、雇用、材料仕入れ、生産、販売、記帳など。 その中で1期しかしない特別なことがあります。わかりますか??それは「お金=お札」を使...
コラム MG話 MGでは、こんなところにも職種が出ますw 2017年11月16日 社内MGを開催させていただくと、いつも発見があります。 今回は「社名」でした。MGでは、各自が社長になり「社名」を決めて看板を立てるのですが、株式会社リサイクルさんでは、こんな社名が目立ちました。...