コラム MG 【MG研修】ターゲットを決める=戦略である 2018年11月5日 MGインストをして思うこと。 誰に向けて講義を行うか・・ここが最重要項目になります。 もちろん西先生の弟子なのその教えは外して独自の講義・・ということではなく、どの層をターゲットに講義をするかという問題です。 私でいうと、大阪で開催中の「萬集楼MG」では、初心者をターゲットに講義を行うようにしています。要素法から...
コラム MGMG感想福山MG 【MG感想】第10回 福山MGを振り返って 2018年11月2日 福山MG!早いもので8回目の開催となりました。少人数という個性を活かして、福山MGは私が受け持つどの会場よりも講義が厚めですw そのせいもあってか、継続受講していただいているおふたりの方の成長具合が半端ありませんw 期数=継続受講の大切さを実感しています。...
コラム MG 11月は西日本各地でMG研修を開催します 2018年11月1日 こんにちは、ジェイです。 11月に入りました。もう今年も2ヶ月・・早いですね。 11月は西日本中心に各地でMG研修を行います、ご都合の良い方はぜひご参加くださいませ! 11/10,9(尾道) 11/15,16(神戸長田) 11/19.20(大阪) 11/23,24(熊本) 詳しくは https://j-mode.n...
コラム MGMG感想萬集楼MG 【MG感想】第17回萬集楼MGを振り返って 2018年10月25日 第17回萬集楼は久しぶりの1卓(7名)で開催しました。 初心者2名、10期未満2名、65期、35期、100期とバラエティに飛んだ組み合わせ。 ゲームの方は、期数の浅い方が多いにもかかわらずロープライスになることもなく淡々と進行・・ スムーズなゲーム運び。。と思いきや・・ な、な、なんと!! 7人中5人が債務超過になると...
コラム MG MG開催に必要なことは 2018年10月12日 MG研修をしよう!そうなると 「主催者」「インスト」「参加者」の三者がいないと成り立ちません。 参加者は経験ありだと思いますが、「主催者」「インスト」とこの三者の立場を経験される方は数名だという感じ。その中でもよく質問されるのが「主催者=開催者」のこと。 その中でも一番多いのは運営についての質問。いろいろありますが...