コラム pickupTOC制約条件の理論TOCTOC感想 【TOC感想】第2回萬集楼TOCを振り返って 2019年7月19日 TOC研修を開催しました 今回はゲームは第3ゲームまでにし、振り返り、講義を多めにしました。 第1ゲームから第2ゲームの流れをよく説明してから第2.5ゲーム、第3ゲームやるとかなり初心者の方には頭に入りやすかったみたいですね。 TOC研修は(MGもですが)、なんとなくわかった気になりがちなんですが、基本ゲームの意味...
コラム 試す、チャンレンジすることを決める 2019年7月15日 「浜松うなぎのぼりMG」に参加してきました 今回は前回の反省点も踏まえ 自己資本よりも大切なこと さらに 「バージョンアップ=チャンレンジ」 することを決め、挑みました。 2期に試したいこと、3,4,5期に試したいこと それぞれ試してみることに 2期はまったくうまく機能せず、ダメなことがわかりましたw ...
コラム MG うかいMGに参加してきました 2019年6月10日 うかい3人衆 中野さん、帯山さん、杉山さんが主催する「うかいMG」に参加。 御三人のフォローが素晴らしく、西先生もいつもより上機嫌だったように思われます。受講生として西先生がノリノリなのはとても嬉しいんですよねww 6卓36人。地方の西研MGは多数のベテラン勢が集まることもあり、講義の内容も深い話が多い。今回は...
コラム 5期「全ジュニアルール」でのゲームは難しかったりします 2019年6月6日 お世話になっている会社様の社内MGに参加させていただきました みなさん若くて前向きな社員さんばかり! ほぼ全員が初MGとあって どんなMGになるんだろうと興味津々でした 今回、初めて5期までジュニアルールという設定で挑みました。 実は経験者にとっては難しい市場だったりします。 今回は5期までジュニアルール...
コラム pickupMGMG感想萬集楼MG 【MG感想】第23回萬集楼MGを振り返って 2019年5月24日 第23回萬集楼MGは1卓での開催 そのうち15期以下が3人 ゆったりとした流れで期数の浅い方にはとても良い環境だったように思います。 そんな中、表彰対象は出ないだろうなと思っていたのですが・・ なんのなんの、2回目(10期)の松井さんが見事、自己資本318でゲット! 横で「面白い戦略だな〜」感心して見ていまし...