TOC pickupTOC制約条件の理論TOCTOC感想 【TOC感想】第4回萬集楼TOCを振り返って 2019年10月11日 第4回 萬集楼TOC。 講義内容も1/3修正し、さらにわかりやすくリメイクしました。参加者のみなさんから「わかりやすくかった」というお言葉もいただき良かったです。 2.5ゲームでは毎回いろんな案が出て、みなさんの真剣な顔がとても良いですね。 では学びをシェアしたいと思います。 研修を終えて・・感想 1ゲーム・講...
コラム TOC 会社は生き物 2019年10月10日 会社は生きモノと同じ。 改善を行ったとしても、数年経つとまた再発したり、違うところが悪くなったり・・。と人間と同じ。。ほんと生き物ですよね。 そんな中、うちも同じでまた改善していかなかくては・・と数日前からTOC&MQ会計を用いて再構築しようと乗り出しました。 まず手につけるものは・・在庫。気をつけていても、知ら...
TOC pickupTOC制約条件の理論TOCTOC感想 【TOC感想】第3回萬集楼TOCを振り返って 2019年9月27日 第3回 TOC研修を行いました。 今回は構成を変え、「ザ・ゴール」に近い講義に徹底しました。講義のあとに「ザ・ゴール」を読むとより理解が深まる。。そんな講義が初心者向けだなと感じています。 今回も2回目の方が受講してくれました。さらに違う気づきがあったようで嬉しいです!それでは、みなさんの学びをシェアしたいと思いま...
コラム 雑談 プライスリーダーが何を見ているかで決まる 2019年8月18日 MGでは各卓に市場と同じようにプライスリーダーが存在します。 プライスリーダーは誰か・・というと簡単です。卓の中で一番、青チップを持っている人がプライスリーダーとなります。その人がどういう価格設定をするかでその卓の行方が決まります プライスリーダーが価格を高く設定すると、その卓は余程のことがない限りは卓全体が盛...
コラム 雑談 リプライジング 2019年8月12日 お盆休みですね。 お盆休みの私は「じっくり考える仕事」を着々とこなしています。休みであって休みでないww こういう時にこそ、時間をかけてできることがあったりするんですよ。まず1日かけて取り掛かったのは「価格の見直し」です。全商品のP,V,Qとにらめっこしながらマイツール を使ってシミュレーション。主にもう少し価格を...
TOC TOC TOCはどこでも使えます 2019年8月10日 こどもMGにサポートで参加させていただきました。 決算作成後のメインインストは採点に追われます。よってサポートが参加者の質問やヘルプに入るのですが、これが大変。「棚卸しが合わない」「数字が合わない」とあちあらこちらで手が挙がります。 最初の頃は手を挙げた方のところに行って対応していたんですが、途中からあることに...