TOC研修を開催しました

今回はゲームは第3ゲームまでにし、振り返り、講義を多めにしました。

 

第1ゲームから第2ゲームの流れをよく説明してから第2.5ゲーム、第3ゲームやるとかなり初心者の方には頭に入りやすかったみたいですね。

 

TOC研修は(MGもですが)、なんとなくわかった気になりがちなんですが、基本ゲームの意味をしっかり理解しながら進めるとわりと自社の経営とリンクしやすいのがわかります。

 

参加者の方から、2dayも参加してみたいとお声をいただきましたので近々、2dayも開催を企画したいと思います。

 

それではみなさんの感想をシェアしたいと思います

研修を終えて・・感想

1ゲーム・講義について

第1ゲーム、第2ゲームと今自分が置かれている状況と一致しすごく実感が出来ました。本当の問題点(ボトルネック)がどこなのか、その指標は何で見るのか(出荷、売上)等、多くの気付きをもらえました。気付きが多すぎるので、ひとつずつ吸収していきたいです。

2今後について

当社の従業員にもこの考え方を学んでもらいたいです。

気づきの多い研修になったようで嬉しいです。ぜひスタッフの方も巻き込みTOCを社内に浸透させてくくださいね

 

1ゲーム・講義について

在庫=時間 その通りだと思いました。選択=やらない事を決める。やる事を決めてました。以上、いただきます。

2今後について

自社のボトルネックを見つけたいと思います。そして社員のモチベーションを上げコラボレーションを良くし、社内のまさつを解消し、全体思考出来る会社にしていきたいと思いました。

在庫=時間、やらないことを決める。ぜひ実行してみてくださいね

 

1ゲーム・講義について

前回よりも講義自体分かりやすくパワーアップしているように感じました。キャベツの動画の例は、昔製造業で教わったやり方がダメな例だと知り衝撃でした。ここで紹介されたやり方は今の職場でもすぐに置きかえられそうなので、まずはそこから取り入れてみます。

2今後について

まだ自分でボトルネックを見つけたり、自分の業務に置きかえる事が苦手なので、まだまだ回数を重ねていきたいです。

TOCも回数です。ぜひ落とし込めるまで受講してみてください

 

1ゲーム・講義について

今後経営をする上でイメージだけではいきづまる事が分かりました。また話し合うことの大切さもあらためてしれました。

2今後について

ボトルネックについてよく話し合い仕事は適切であるかを考えていきたいと思います。

「スループット、業務費用、在庫」を指標にして全社で取り組んでみてくださいね!

 

1ゲーム・講義について

MGをやってきてる事もあり、MQ会計はもちろん、ボトルネックの考え方は理解しているつもりでした。しかしゲーム講義を通じて、より理解出来たと感じました。スーパーのキャベツ切りの動画は「へぇー」という今更ながらおもしろい発想やなぁーと思いました。実務上の「ボトルネック」を探す事を始めたいと思いました。

2今後について

2日間TOCもぜひ参加してみたいと思います。

次回はぜひ2dayにお越しくださいね!

 

次回開催は 2019年8月22日(木)

詳細はこちら 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事