コラム MG話 MG研修の終了時が一番好きだったりします 2018年5月30日 ちょっとマニアックな話ですww 私自身、MG研修の終了時が一番好きだったりしますww えっ?と思われる方もおられますよね。研修が終わって「ホッ」とするかな??いやいや、そうではなく 参加者全員でMG盤を片付ける時が実は一番好きだったりしますww 変ですよね??なぜかと聞かれれば、他のセミナーではこういう風景はほ...
コラム MG話寺子屋MG MG研修の補講はやっぱり効果ありありだった! 2018年5月29日 初心者がたくさん参加されたMGでは、マトリックス作成で時間を取られ、なかなか講義までの時間が確保できないことがしばしば。というわけでもともと、この補講は折り込み済みでの先日のMG研修だったので、インストとしてはもだいぶ楽でした。と言うわけで、補講の際にMG研修で使用した「MGファイル」を持参していただき、ゲームを振り返...
コラム MG STRAC図で説明するとみんなが理解できちゃう! 2018年5月28日 先日、受講してくださった参加者がMQ会計、STRAC図を用いて、お店のスタッフさんに説明。 内容は抜粋すると それをMQ会計のストラック図を書いて決めたそうで、面談の場でもストラック図で説明してくれました 選ばれた特典は、一見、いちばん、お客さまがよろこんでくれそうです ただ、うちが損しそう、、、^^;; なんですが...
コラム MG話 MG研修は詰めて参加した方がいい 2018年5月27日 MG研修でよく受ける質問。 どれくらいの間隔で受講するのがいいか?? 私の回答は 50期までは可能な限り受講していただきたいと考えます。月2,3とかね。 最低でも50期までは月1は必須。 その理由は、効果が出やすいからです。 半年後?1年後?と思い出したように参加される方もおられますが、その場合はルールなどを...
コラム MG MG、初参加でも大きく変わる人がいます 2018年5月26日 前回の萬集楼MGは初参加の方がやや多めの開催となりました。 その中のひとりに、たこ梅 道頓堀店の店長「和田店長」がおられたんですが、初参加で戸惑うことも多く、不慣れな中でも最後まで頑張って研修を受けてくださいました。 ゲーム、マトリックス表の作成に、かなり苦戦しておられ、心のどこかで、「今回の参加でMGが嫌いになっ...
コラム MG話 萬集楼MG、1周年でした 2018年5月25日 遅くなりましたが・・ 5月で萬集楼MGは1周年を迎えました!! 最初は仲間内だけで、なんとなく始めた「萬集楼MG」でしたが、今では小さいながらもたくさんの方々とつながり参加していただけるようになりました。まだまだ未熟な点、改善点は多々ございますが、店主の孔ともにみなさんが楽しく学んでいただける「Y理論」の場を提供して...
コラム MGMG感想福山MG 【MG感想】第5回 福山MGを振り返って 2018年5月24日 第5回 福山MGを開催しました!!早いもので開催も5回目。1回目から参加してくださっている方が2人。3回目から参加してくださっている方1人。この方々・・すごいんです・・計数力がハンパない!!猛烈に速い!!私がインストしてきた開催地の中ではダントツに計数力が平均的に高いのが、この「福山MG」!土地柄か??なにかあるのでし...
コラム pickupMGMG感想萬集楼MG 【MG感想】第12回萬集楼MGを振り返って 2018年5月22日 第12回 萬集楼MGは2卓9名で開催! 今回は50期以下の方が多く、安売りスパイラルに陥るのでは???といった私の考えも奇遇に終わる「ハイプライス市場」でした!!みなさん、とても優秀で2日の講義のあとは、そのことをしっかり販売計画に盛り込み実践されていたのが素晴らしかったです!...
コラム MGMG感想寺子屋MG 【MG感想】第二回 寺子屋MGを振り返って 2018年5月19日 神戸で第二回 寺子屋MG(株式会社マニックスさん主催のリフォーム店限定)は2卓10名で開催しました!全員50期以下(初心者5名)。初心者の多いMG研修では、参加された方がどれだけ楽しく研修を受けてもらえるか・・これが勝負です!!ゲームは???というと、期数の浅い分、やはりシニアルールは難しい??のか、急降下してしまう方...
コラム MG話 MGはブルーオーシャン探し 2018年5月14日 期数の浅い方が多い卓になると、「安売りスパイラル」に陥ることが多々ありますww では、これにどう対処していくか・・がMGプレイヤーに訪れる第一段の壁だったりします。 まぁ、リアルな経営でもそうだったりしますよね??競合他社がどんどん値下げしてくる中で、自社をどう選んでもらうか・・そんなことを通年考えているのが会社と...