MG(マネージメントゲーム)では、核となる3つのチップがあります。
何気なくゲームで使っているこのチップ、自社の商品・サービスに置き換えて考えてみましょう!
教育(黄チップ)
教育の解釈は、社内教育です。社内で作業効率アップ、モチベーションアップのための取り組みを差します。
1)会社の黄チップ
自社で作業効率アップ、モチベーションアップする「黄チップ」に取り組んでいますか?
例)セミナー参加(MGなど)
2)学生の黄チップ
就職先に重宝されるスキルアップ「黄チップ」に取り組んでいますか?
例)資格取得の為の勉強、経験
研究開発(青チップ)
研究開発の解釈は、同じ商品でも青チップ1枚につき、ひとつ便利(特徴のある)機能を装着したと考えます。3枚だと3つ、既存の商品・サービスに便利な機能が付けたことになります。
1)会社の青チップ
他社より有利になる、選ばれる理由にあたる、自社の「青チップ」は何ですか?
例)特許がある
2)学生の青チップ
就職活動で、他の学生よりも選ばれる理由にあたる、あなたの「青チップ」は何ですか?
例)就職に有効な資格を持つ
広告(赤チップ)
広告の解釈は、商品・サービスの宣伝活動。お客様に自社の商品・サービスを知ってもらう取り組みを差します。
1)会社の赤チップ
自社の商品・サービスを知ってもらうための「赤チップ」は何がありますか?
例)テレビCM、ポスティング
2)学生の赤チップ
企業に自分を売り込む作業(採用応募)など、ライバルよりも多く行動している「赤チップ」はありますか?
例)コネ、インターン
3つのチップを紐解くと、「教育(スキルアップ)」がまず行われ、後にそれが「研究開発」→会社(自分)の長所となり、それを知ってもらうために「広告」があります。
今から取り組むなら「特急」。来期からやるなら「次繰り」。※学生さんは必然的に「次繰り」
この3つをまわせる企業(人)は自然と強くなり、こんなふうにチップの意味を意識するだけで、働き方やゲームへの取り組み方も変わってきますよね。暇な時にでも、黄青赤チップを自社(自分)に落とし込んでみてくださいね^ ^