福山MG!早いもので8回目の開催となりました。

少人数という個性を活かして、福山MGは私が受け持つどの会場よりも講義が厚めですw

そのせいもあってか、継続受講していただいているおふたりの成長具合がハンパない!w 期数=継続受講の大切さを実感しています。

 

そして今回もきっちり自己資本300を越えられてきたのは、この方「小川さん」。

今回の優勝は今までよりも価値のあるものだったと思います。うん、成長ですな・・。すごい!!次回がさらに楽しみです!

 

それでは感想文をシェアします!

研修を終えて・・感想

1マネジメントゲームについて

販売計画・・・これまでは「達成できないだろうな」となかばあきらめモードで立てていたが、今回は確実に達成する意思を持って立てられた。これまではあまりとっぴなことをせず、自分の従前の考え方の枠のなかで行っていたけど、今回は枠をとっぱらって考えてみた。あまのじゃくの性格なので枠におさまるならきっちりおさまるけど、枠を外れるならふり切るくらいと思っていたことができた。そのことで自身の思考のはばを広げることができた。これまで立てた計画を地道にやることだけを心がけていたけど、今回が中間決算でまわりの状況や想定から外れた点への修正など対応を考え考えることができた。

2講義について

X理論、Y理論は社労士業務、商品展開に大いにヒントになりました。今回は講義がたっぷりあったので、これまでの疑問やりかいしきれていなかったことがしっかりふにおちました。たくさんの刺激になり、いろんな情報や考えていたことと結びついてひらめきもたくさん生まれました。

確実に成長されている姿が印象的でした!これからが楽しみですね!!少人数ですので講義はどの会場よりも深めで行っています!そういっていただけるととても嬉しいです!ありがとうございます!

 

 

 

1マネジメントゲームについて

販売計画を立てる時、そしてゲームの進行中(中間決算)に損益分岐点、必要販売個数を意識することで、マトリックスを作る前の段階で黒字か赤字かなんとなく分かるようになった。研究開発チップをたくさんもっても相手も同じ構成だと独自性が弱くなる。結果平均Pが思うように上がらなかった。また今回は初めて大型機械2台体制に。しかし固定費の計算間違いなどがあり、フルに活かすことができなかった。それでもおもいきって色んなことにチャレンジした方が、得るものが大きいと感じた。

2講義について

直接原価と全部原価の意味が、講義を重ねることで少しずつ身についてきた。

大型を買うと..考えていなかったことが出て来たり..やらなければ、わからなかったこともありますので、これからもどんどんチャレンジしてくださいね!

 

 

 

次回の福山MGは、10/4、5(木・金)開催です!

▼詳細はこちら
福山MG Facebookページ

 

福山にもMGが根付きますように!!

 

経営者仲間、社内スタッフ
お誘い合わせ、お待ちしております^ ^

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事