コラム MGMG感想 【MG感想】第7回萬集楼MGを振り返って 2017年12月20日 研修を終えて・・感想 1マネジメントゲームについて 会計処理はじめて経験しました。このように処理されていることが知れてよかったです。お金の使い方次第で会社が成長することを改めて実感できました。 2...
コラム MG話マイツール MGの次は、MT(マイツール) 2017年12月12日 2017年、今年はよくMGをやったなぁ〜というのが感想ですww 2018年、来年は?というと、もちろんMGは継続しますが、今度は「MT(マイツール)」の年にしたいと思っています。 西先生も「MGの...
コラム MG話 MGは会計が理解できる=×、理解するきっかけになる=◯ 2017年12月11日 Mヒデさんの講義を聞いて納得したこと。 Mヒデさんは「会計が理解できるようになるのではなく、興味を持つから理解するきっかけになる」とおっしゃいました。 これ、目から鱗でした。 ただ研修中に決算を...
コラム MG話 MGゲーム盤の配置にはインストの個性が出ますw 2017年12月10日 戦略、戦術は各プレイヤー様々ですが、もうひとつこれだ!と決まっていないことがあります。 それはMGゲーム盤のコマ等の置き場所についてです。 あるインストは「これが正しい置き方だ!」と言い張る方もお...
コラム MG話 MG2〜5期の中で、あなたの好きな期は? 2017年12月9日 通常MGは2日間で「2〜5期」プレイします。 その中で、各プレイヤーごとに好きな期、ターニングポイントとなる期の認識は十人十色。私は?と聞かれると3期、2期ですね。前回も書きましたが MG、戦略変...
コラム MG話 MG、戦略変更で迷走真っ只中ww 2017年12月8日 大先輩の「Mヒデ」MGに参加してきました Mヒデさんの講義に感動しながら、ゲームの方は散々でした。5期で自己資本300に戻すものの、まったくいいところなし。 理由は明確で、あることにチャンレジして...
コラム MG話 大先輩の「Mヒデ」MGに参加してきました 2017年12月7日 MG界では「マイツール」の第一人者として知られる佐藤雅英さんこと「Mヒデ」さんが関西でMGをされるということで、参加させてもらいました。 MヒデさんのMGは、通常のMG開始時間より30〜60分早い「9時」スタート。1時間、早くスタートするのはMヒデさん達っての希望とのこと。最初は会場の都合などかな?などと考えていた...
コラム MG話 MGの販売は入札式で「自由競争」 2017年12月6日 MGは入札制であり「価格は自由競争」。 談合などは以ての外で、自分で価格を決め、入札で価格コールをする。高過ぎず、安過ぎず、とどれが正解かは誰にもわかりません。それはその時の市場が決めるというワケです。 たまにベテランさんが、初心者や期数の浅い人に向かって、怒っている風景を見かけます。ロープライス(低価格)でコール...
コラム MG話 MGはモノポリーになっていた可能性もあった?! 2017年12月5日 MGシニア受講の際にいただいた「MG教科書A」を合間をみて読み進めています。開発までの秘話が盛りだくさんで、MGファンとしては引き込まれてしまいます。 その中で、面白かったのが、MGを公開する際にか...
コラム MG話MG自主開催 【広島県福山-02】MG自主開催の立ち上げ 2017年12月4日 前回の記事 MG自主開催の立ち上げ(広島県福山編) 広島県福山市でのMG自主開催ですが見事、3日で満席となりました!ただいまキャンセル待ち facebookイベントのみで募集をかけたのですが今朝...